どうも、青尻です。
「ポイントサイトでクレカ発行」
「SPGアメックスも誰かの紹介プログラムでカード発行」
いやいや、それって結局得するのは紹介した側でしょ?
自分にもボーナスポイントが入るのはわかるけど、
紹介される側のメリットってなんなのさ!
ということで今回は、
紹介する側・紹介される側のメリット・デメリットなどを見つめ直して、「結局どうすることが1番いいのか」っていうのを見ていきたいと思います。
紹介されるメリット
「陸マイラーになろう!」
「よっしゃ早速SPG AMEX作ろう!」
「いや、まずはソラチカカードか。」
「ハピタスやモッピーなどのポイントサイトも活用して、よく聞く年間216,000マイル目指そう!」
これら全部、誰かの紹介で入会した方がお得されているサービスたちですよね。
よくブログなんかでも見かけると思います。
こちらのリンクからの入会で今なら◯◯ポイントもらえます!
でも調べていくうちに皆さん気付くんじゃないでしょうか?
これって紹介した側の方が断然ボーナスポイントもらえてるんじゃないか?.....と。
私はカモにされているんじゃないか?.....と。
そうですよ。いや、そんなことありませんよ!
ってどっちやねん!.....と。笑
結論から言いますと、
紹介はするもされるも、
紹介プログラムは利用するに越した事はない。です。
その理由を、洗い出していきましょう!
紹介する側・される側の獲得ポイントの違い
先に挙げた、 ・ハピタス
・モッピー
・ソラチカカード
・SPG Amex
の4つを例に、紹介プログラム利用時の、
紹介する側・紹介される側の獲得ボーナスポイントの違いを一つ一つ見ていきたいと思います。
ハピタスのハピ友
まずはハピタスから見てみましょう。
紹介リンクはこういうやつです▼▼
もちろんここから登録してくれれば、紹介ポイントがあなたにも私にも入ります!
ハピタスにはハピ友とシェアハピという2つの紹介制度がありますが、シェアハピは割と最近始まった紹介制度で、ハピ友との併用はできないので、ハピ友を元から利用していた人にはあまり馴染みのない制度かもしれません。
なので今回ハピタスに関してはハピ友のご説明になります。
ハピ友利用時の獲得ポイントは、
ハピ友紹介者(紹介する側)
紹介時に100pt
更に、ハピ友(入会者)がその後貯めたポイントの10%〜40%のポイントを毎月獲得できます。
いわゆるダウン報酬と呼ばれる制度で、ポイントサイトにはよくあります。モッピーも同じです。
ハピタスの場合、ダウン報酬の比率はハピ友(自分の紹介で入会した人)の人数が関係してきます。
ハピ友が1人だと10%、2人で15%と増えていき、最大で40%のダウン報酬が得られます。
例えば、ハピ友が10人いるとダウン報酬は30%になるので、ハピ友が(10人が合計で)10,000ポイント貯めていたら翌月の5日に3,000ポイント獲得できるというような感じです。
お分かりかと思いますが、1ポイント=1円のハピタス
自分が何もしなくても、一度紹介してしまえば3,000円入ってくるんです。その恩恵はかなりのものです。
一方で紹介される側はどうでしょう。
ハピ友入会者(紹介される側)
紹介リンクを利用して、ハピタスに登録するとなんと30ポイント獲得できます!
はい?笑
それ以上でもそれ以下でもありません。
こんなの聞いたら絶対嫌じゃないですか?笑
自分は30ポイントしかもらえないのに、相手は100ポイントだし、今後自分が頑張れば頑張るほどそいつはなにもしてないのに、自分の獲得ポイントから吸い取るようにポイントゲットかよ!(実際吸いとられるわけではないのですが)
でもね、これが最後に説明する「無駄なプライド」なんです。
その説明は最後に回して、
ひとまず次、モッピーも見ていきましょう。
モッピーの友達紹介
次にモッピー。
紹介リンクはこういうやつです▼▼
もちろんこちらも、ここから登録してくれれば、紹介ポイントがあなたにも私にも入ります!
モッピーの友達紹介 紹介者(紹介する側)
紹介時に300pt
さらに、ダウン報酬が5%〜100%と案件によって報酬率が異なりますが、ハピタスと同じで、一度紹介してしまえばあとは自動でポイントが入ってくるようなイメージですね。
ちなみにクレカ発行とかだとだいたいが5%。
ポイントサイトに登録して初心者がまず利用することが多いクレジットカードの案件はあまりいい報酬率とは言えませんが、案件によっては30%やちゃんと100%の案件も実在するようです。
まあでもこれは、入会者には関係のないことですよね。
それでは紹介される側はどうでしょうか。
モッピーの友達紹介 入会者(紹介される側)
入会者へのボーナスポイントは、モッピーに関してはその都度キャンペーンを行っていて、だいたいが今も行っている下記の内容のようなものが多いです。
■キャンペーン期間
2018年7月1日(日)~2018年8月31日(金)
■キャンペーン特典
<特典1>
お友達が条件達成するとお友達に1,000Pをプレゼント!<特典2>
ポイントウォレットVISAプリペイドに新規申込みをし、1000円以上チャージをすると達成者に300Pをプレゼント!
合計で1,300ポイント獲得できます。
ハッピーの30ポイントよりはマシですね。笑
キャンペーンポイントの獲得条件は先ほどのリンクから確認できます。
まあ面倒な上に、モッピーに関しても長い目でみれば、より多くのポイントを獲得できるのはやはり紹介する側ですね。
ソラチカカードのマイ友プログラム
ソラチカカードの紹介プラグラムはANAのマイ友プログラムと呼ばれる紹介制度です。
こちらは紹介に紹介ナンバーなどの紹介者情報が必要なため、もし紹介して欲しい!という方がいたらこちらからお問い合わせください。
メールにて個別に対応します!
件名や本文にソラチカカードを紹介して欲しい旨記載頂ければ対応します!
紹介ポイントはこのようになっていますね。
ソラチカカードはこの表でいう、一般、ワイド会員に当たるので、
紹介者(紹介する側)、入会者(紹介される側)両方とも同ポイント(この場合はマイルです)の500マイルが付与されます。
これこれ!全部こうしてよ!じゃなきゃなんか納得いかない!笑
とお思いの方も多いのでは?笑
さて、最後にSPG Amexの紹介プログラムです。
SPG Amexのご紹介プログラム
<紹介プログラム特典>(39,000pt)
amex.jp
もちろんこちらも、ここから登録してくれれば、紹介ポイントがあなたにも私にも入ります!
こちらに関しては、その他の記事を参照してください。
www.blue-hip.com
www.blue-hip.com
SPGの紹介プログラムは紹介・入会時点で入ってくるポイントが圧倒的に大きいのが特徴です。
ちょっとわかりにくいですが、紹介者(紹介する側)に向けた説明なのでここで言う「あなた様」は紹介者を指します。
つまり、紹介する側は30,000pt獲得できます。
入会者(紹介される側)は39,000pt獲得できます。
これは入会者の方が多くポイントがもらえますね!笑
これがいかにすごい数字かというのは、こちらをどうぞ。
www.blue-hip.com
無駄なプライド
さて、いかがでしょうか。
だいたいが当初の想像通り紹介する側が得するようなプログラムであるようですね。
でもそれって冷静に考えて、当たり前じゃないですか?
ハピタスやモッピーにしてもサービスを提供する側からすれば、既会員を大切にするのは当たり前で、新規会員を増やしてくれる顧客はさらに重要な顧客ですよね。
まだあなたはその重要な顧客になれていないのですから、紹介者が羨ましいと感じるのはそれもそれで当たり前です。
なんでも先を行く人が得をしているように感じるものです。
でも、その感情こそ「無駄なプライド」とここでは言わせてもらいます。
ここで重要なことは、「結局紹介がなければ1ポイントもボーナスポイントは手に入らない」ということ。
逆に言えば、「30ポイント(円)だろう30,000ポイントと紹介プログラムさえ利用すれば何かしら価値を生み出せる」ということです。
ここまで述べてきた様々な「紹介プログラム」にメリットはその大小は異なるものの、たくさんありましたよね?
じゃあ逆にデメリットはありましたか?
紹介プログラムを利用するにあたって紹介する側・紹介される側の両者にデメリットはないはずなんです。
一つだけあげるとすれば、それこそが
『無駄なプライド』
です。
私を含め、この記事を読んでくださっている方々は、こうしてまだ世にない価値を生み出していくことが重要な活動内容であることは間違いないんです。
ポイントほど税金や、利息などのマイナス要素のない収入源は他にありません。
それを現金にするも、マイルに移行するのも、はたまた別のポイントとして運用するのも、当人次第。
自分よりたくさんポイントを稼ぐ人が羨ましい?
だったら自分も同じことをすればいいんです。
羨む無駄なプライドは捨てて、自分も紹介者の立場に経てばいいのです。
そうなれば思うはずです。
こうして紹介するもされるも、新たにポイントが生まれていく快感を、紹介者・入会者の両方が感じられればそれって私たちにとって有意義のなにものでもないですよね?
それこそが私たちの醍醐味になれば、ポイントサイトを活用する陸マイラーやアフィリエイトをはじめとするネットビジネス運用者全員のwin-winになると思いませんか?
みんなでその無駄なプライドを捨てて、趣味に旅行、買い物や食事、好きなことに好きなだけ没頭できる友達の輪を作りましょう!!
なにかしら同意や共感が得られたらブクマ、読者登録やスターをポチッとお願いします!